LD555地区 Second Life
リアリズムモードの設定について
デフォルトの設定では、衣類はどこでも、どれでも自由に着る事ができます。
しかし、リアリズムモードにすると、あらかじめ用意しておいたドレッサーの傍に居ないと、服を着ることが出来なくなります。
※ドレッサーから衣類を取り出して着替えるという意味でのリアリズムです。
設定方法 1.まずProject Clothingのフォルダの中にあるスクリプト ( Project Clothing Dresser )を使います。

ドレッサーにするオブジェを用意します。
これは別途自前で用意する必要があります。
スクリプトが入れられるドレッサーを探して用意します。
用意したドレッサーの中身に、スクリプト ( Project Clothing Dresser )を入れます。
※注意 このスクリプトを入れた段階でドレッサーが移動出来なくなります。
先にドレッサーの置く位置を決定してから、スクリプトを入れてください。
ドレッサーをクリックしてみてください。
ドレッサーから遠いと、You're not close enough! というメッセージが出ます。
スクリプトを入れてしばらくは、
This dresser is still witing for its first delivery!! Please come back later...
(訳)「このドレッサーはまだまだ初納品待ちです!!! またのお越しをお待ちしております。」
というメッセージが出ます。
このメッセージが出ている間はドレッサーは使用できません。

ドレッサーが使える様になると、クリック時、以下のようなメニューが出ます。

This dresser has 24 articles of clothing remaining for the day!
(訳)このドレッサーには、その日のうちに24着の衣類が残っています
※おそらく24ポイント分の衣類が入っていますということかな……
Get Clothes!:衣類を取得します。(破かれた服や、盗まれた服を取得する場合に押します。ただし設定時間を越えてからです)
Fill Bag!:カバンに衣類を入れます(カバンについては後述します)
Put in Clothes:衣類を入れます。(装着可能になっている服を、ドレッサーに入れて装着不可にします。まあ、服を片付けるって感じ)
2. Project Clothing Extender の中身を設定
.png)
Project Clothing Extender を編集で開いて中身を見ます。
その中にあるノートカード ( Project Clothing Settings )を開きます。

ノートカード ( Project Clothing Settings )の内容をご自身のプレイスタイルに合わせて設定します。
※ここでの設定はリアリズムモードだけではなく、通常の設定も含みます。
================RLV options==================
♥ Here you can set whether you want the RLV options (no minimap or inventory when clothes are stolen or rezzed, no inventory when you run out of clothes)! set to yes or no
(訳)♥ここで、RLVオプション(服が盗まれたりrezされたときにミニマップやインベントリを表示しない、服がなくなったときにインベントリを表示しない)が必要かどうかを設定します!yesかnoに設定してください。
♥♥ Set this to "yes" to turn on RLV options!RLV=yes
(訳)RLVオプションをオンにするには、"yes "にセットしてください。RLV=yes
♥♥ AutoGroupChange will automatically change your group to the sim you teleport to (so you don't have to manually change your group tag and have fun with Project Clothing!)AutoGroupChange=yes
(訳)AutoGroupChangeは、テレポート先のSIMに自動的にグループを変更します(そのため、手動でグループタグを変更する必要がなく、Project Clothingで楽しめます!)。AutoGroupChange=yes
♥♥ Hard Mode on Max Rips means that your inventory will be taken away if too many articles of clothing are ripped before the time limit!!hardmodeonmaxrips=yes
(訳)ハードモード・オン・マックス・リップスとは、制限時間内に服を破りすぎると、インベントリが奪われることを意味します!
♥♥ Hard Mode on Steal means that your inventory will be taken away something of yours is stolen and given back when you get it back from them!hardmodeonsteal=yes
(訳)StealのHard Modeは、あなたのインベントリが奪われることを意味し、あなたの何かが盗まれ、あなたが彼らからそれを取り戻すときに返されます!
♥♥ This will hide your minimap when clothing is stolen or rezzed!HideMinimapOnHardmode=yes
(訳)服が盗まれたり、rezされたときにミニマップを隠すことができます。
===============Misc. Project Clothing Options==============
♥ Here you can set general Project Clothing options!!
(訳)プロジェクト・クロージングの一般的なオプションを設定できます。
♥♥This is the time limit where clothing will automatically respawn (when realism modes are turned off). This is measured in SECONDS.time=750
(訳)リアルモードがオフの場合、服が自動的にリスポーンするまでの制限時間です。秒単位で表示されます。
♥♥This is the time limit that tells how long you'll be restricted from TPing to another region when you reach your clothing limit (you can still be teleported by other people during this time)TPRestrictTime=0
(訳)服装の限界に達したとき、他の地域へのTPが制限される時間です♥(この間も他の人からテレポートされることは可能です)
♥♥This will enable or disable stop buttons in Project Clothing. Make sure this is what you actually want before disabling this! (options are hard, yes, or no)StopButtons=no
(訳)Project Clothingの停止ボタンの有効・無効を設定します。無効にする前に、これが実際に必要なものであることを確認してください!
♥♥This will enable or disable stop Project Clothing animations! (this will also disable the animation script if disabled)Animations=yes
(訳)Project Clothingのアニメーションを停止するかしないかを設定します。(アニメーションスクリプトが無効の場合、これも無効となります)
♥♥This is the maximum amount of rips before Project Clothing will not allow you to put on any more clothing (and turn off your inventory if RLV is turned on).MaxRips=10
(訳)プロジェクト・クロージングがこれ以上服を着ることを許さない(RLVがオンになっている場合、インベントリをオフにする)までの最大裂け目量です
♥♥Project Clothing 2.0 has wet clothing emulation!!!! If this is turned on, then clothing will get wet (and darken, go see through, or get really shiny) when you fall in LL water.WaterDetection=yes
(訳)Project Clothing 2.0には、濡れた服のエミュレーション機能があります!!!! これをオンにすると、LL水に落ちたときに服が濡れる(黒くなったり、透けたり、すごく光ったりする)ようになります。
♥♥If this is turned on, then when you fall into water and get your clothes wet, the extender will do a wet particle effect!WaterParticles=yes
(訳)水に落ちたり、服が濡れたりしたときに、濡れた粒子のエフェクトをかけることができます! これがオンになっていると、水に落ちたときに、エクステンダーが濡れた粒子のエフェクトをかけます
♥♥If this is set to "yes" then realism modes restrictions will persist even when you log out and back in!LogPersistence=yes
(訳)この設定が "yes "であれば、ログアウトして再びログインしても、リアリズムモードの制限は継続されます!
♥♥If this is set to "yes" then Project Clothing will notify you of important events (clothing stolen, ripped, etc)UserNotifications=no
(訳)これが "yes "に設定されている場合、Project Clothingは重要なイベント(衣類が盗まれた、破れたなど)を通知します。
♥♥If this is set to "yes" then Project Clothing will put spamless text over your head, so it doesn't annoy others while still not letting them get confused over what's happening (highly recommended)SpamlessText=yes
(訳)この設定が "yes "の場合、Project Clothingはあなたの頭の上にスパムのないテキストを配置します。
♥♥If this is set to "yes", then scripted clothing will always be attached in the most shifted state available (unless it is specifically scripted to start in another state).ClothingAlwaysStartsInShiftedState=yes
(訳)これが "yes "に設定されると、スクリプトされた服は常に最もシフトした状態で装着されます(他の状態で開始するように特別にスクリプトされている場合を除く)。
================Realism Options===============
♥ Here you can set your realism options!!
(訳)ここでは、リアリズムのオプションを設定することができます!
♥♥ This Option sets whether you need to be next to a dresser (or Project Clothing Bag) to put on clothing. NOTE: if it's clothing you already put on while next to a dresser earlier, then you'll be allowed to put it on anywhere.CanOnlyDressWhileNextToADresser=yes
(訳)このオプションは、服を着るときにドレッサー(またはプロジェクト服袋)の隣にいなければならないかどうかを設定します。
注意:先にドレッサーの横で着ていた服であれば、どこでも着ることができます。
♥♥ Realism mode means instead of having clothing respawn automatically after a short time limit, you will instead need to go to a dresser to get more clothes (IMPORTANT: you need to set up a dresser before setting this)RealismMode=yes
(訳)リアルモードでは、服が短い制限時間後に自動的にリスポーンする代わりに、ドレッサーに行って服を増やす必要があります。
(重要:この設定を行う前に、ドレッサーを設置する必要があります)。
♥♥ Advanced Realism mode is a little more difficult. It's the same as regular realism, but instead of getting back the same clothing that was previously destroyed, stolen, or thrown, you only get back your inventory. Rezzed, stolen, or ripped clothing will stay that way for up to 12 hours (by default).NOTE: If you want this, then you must also set RealismMode to yes!!AdvancedRealism=yes
(訳)アドバンスドリアリズムモードは、少し難しいモードです。通常のリアリズムと同じですが、以前破壊されたり盗まれたり投げられたりした服が戻ってくるのではなく、インベントリだけが戻ってくるのです。Rezzed、Steal、Rippingの衣類は、最大12時間まで(デフォルトで)です。.NOTE: もしこれを望むなら、RealismModeもyesに設定する必要があります!
♥♥ Advanced Realism time is how long clothing will stay ripped, stolen, or rezzed. This is measured in hours (if you set this to 12, clothing will stay in their current state for up to 12 hours).AdvancedRealismTime=6.5
(訳)Advanced Realism timeは、服が破れたり、盗まれたり、REZされたりするまでの時間です。これは時間単位で表示されます(12に設定すると、服は最大12時間現在の状態を保ちます)。
3. バッグの設定 Project Clothingのフォルダ内にあるスクリプト( Project Clothing Bag Script )を使います。
.png)
ドレッサーと同様に、スクリプトが入れられるバッグを自前で用意します。
そのバッグを編集で開いて中身にスクリプト( Project Clothing Bag Script )を入れます。

バッグをクリックすると以下のメニューが出ます。

Throw:バッグを投げ捨てます。

このようなオブジェが転がります。
近くでクリックすることで拾う事ができます。
Select Other:他の装着物を選択するメニューに変わります。
Put One In:バッグに入れる衣類を選択するメニューに変わります。
※ここで選択できる衣類は、すでに着た衣類かも?(よくわかりません)
Put Down:バッグが転がります。(Throwとの違いは不明)
Take One Out:バッグに入れていた衣類を取り出します。
Contents!:バッグに入っている衣類のリストをチャットに表示します。
Pack!:いま着ている衣類を全部、バッグに詰め込みます。(自分は全裸になります)
Unpack!:バッグから衣類を取り出す。(※何故か着ている服が全部バッグに取り込まれます)
※実際の仕様はよくわかりませんが、
このカバンは、アイテムを3つ以上入れるとおかしくなったりします。
安全に使うなら、1つのカバンは、衣類2つまでとした方がいいでしょう。