LD555地区 Second Life
Project Clothingで、半脱ぎ服の設定方法について解説します。
これは、編集可能な服に限られます。
また、編集可能な半脱ぎ服であっても出来ない場合がありますのでご了承ください。FatPackなら編集できたりとかもあります。
例えばこの様な服の場合(これはブラウスの胸元が開く仕組みの製品です)全てに共通するわけではないですが、多く場合以下のような手順で設定します。

服を地面にREZします。

編集で、「リンク部分を編集」にチェックを入れて、ブラウス・ネクタイ・スカートの3つに分解します。


ネクタイとスカートをインベントリに戻し、ブラウスだけにします。
「透過度%」を 0 にして、隠れている胸元が開いたブラウスを見えるようにします。
重なっている場合は、ブラウスを選択してずらします。

胸元が閉じたブラウス、開いたブラウス、透明のオブジェクト(元々の胸元の開け締めを調整するようなオブジェクトか?)の3つがありますので、それを分解します。
全てを選択した状態で、「リンクを外す」を押します。

分解出来たら、透明のオブジェクトを選択して削除します。

次に、胸元が閉じたブラウスを選択して、名前を「zipped」に変更します。

次の、胸元が空いているブラウスを選択して、名前を「unzipped」に変更します。

次に、胸元が閉じたブラウスの中に、Project Clothing AutoSetupを入れます。

ポップアップルメニューが出ますので「はい」を押します。

Rigged を押します。

Multi State を押します。

衣服のタイプを選択します。この場合は、Topになります。

元々入っていたスクリプトをどうするかを決めます。
今回は入ってないのでどれでも良さそうですが、「Delete!」にしておきます。

「はい」を押します。

これで一旦完成です。
REZしていた衣類が消えて、インベントリに保存されます。
インベントの中を探してください。
場合によってはこのように紛失物の中に入ったりします。

完成した衣類を、もう一度REZして、編集から、中身を確認します。
完成していたら以下のような内容になっています。

稀に、バグなのかなんなのか、ecchisettingsや Project Clothing Wetness Emulator がない場合があります。
この場合は、他の衣類で作成されているものをコピーして入れてください。
中身は同じものです。
次に、ecchisettingsの中身を編集します。
==========Clothing Type options==========
This will set the type of clothing this is. It doesn't matter, unless this clothing has multiple states. This can be set to any verb (where the opposite is "un(verb)"). If you want built in sound effects, use Zip, Button, Shift, or Pull. IMPORTANT: the default values also determine shifting animation!clothingtype=Button
(これは服の種類を設定する。この服が複数の状態を持っていない限り、それは問題ではない。これはどんな動詞にも設定できる(反対語は "un(verb)")。効果音を入れたい場合は、Zip、Button、Shift、Pullのいずれかを使ってください。重要:デフォルト値は、シフトアニメーションも決定します!)※ここで服にあった名称を入れます。これが脱がすメニューのボタンの名称になります。自由に名前を付けられるようです。
♥If you use Pull for the clothing type, then this setting is for whether this clothing is pulled UP (like a skirt) or pulled DOWN (like panties). yes for up, no for down.reversepull=no
(服のタイプにPullを使用した場合、この設定は服が上に引っ張られるか(スカートのように)下に引っ張られるか(パンティのように)の設定です。)
♥If you want your clothing to be attached in a certain state, you can put the number of the state here (starting from 1 for normal) (Auto means it chooses automatically for you)StartingState=Auto
(服を特定の状態で装着したい場合は、ここに状態の番号を入力します(ノーマルの場合は1から)(Autoは自動的に選択することを意味します)) また、場合によっては、アニメーションタイプの設定を行います。基本はAutoでいいと思います。
=============Animation Type================
Here you can set what kind of animation this item will use!Auto: PC2.0 will choose which animation based on attachment point1: top10: bottoms5: left glove6: right glove7: left shoe, boot, stocking, etc8: right shoe, boot, stocking, etc
♥AnimType is for removing animations (remove, throw, steal)AnimType=Auto
(AnimTypeは除去アニメーション用(除去、投げる、盗む)。)
♥ShiftingAnimType is for Shifting anims (unzipping, unbuttoning, pulling, etc) (Only for clothing with multiple states)ShiftingAnimType=Auto
(ShiftingAnimTypeは、ずらすアニメーション用です(ジッパーを開ける、ボタンを外す、引っ張るなど)
(複数の状態を持つ衣服の場合のみ)。)
※アルファの設定について服を装着したときに自動的にアルファを付ける方法は、服を装着したときに指定したフォルダを装着されます。
ecchisettingの中で以下の場所を以下のように修正します。
RLV options内の
♥=====This Folder will attach along with this clothing=====
♥rlvpiecesfolder=.School/Bonnie - Oppai Uniform/P
(このフォルダーは、この衣類と一緒に添付されます。)
これによって、このブラウスを装着したときに、指定したフォルダにあるものを自動装着しますので、そこにアルファを入れておきます。
ecchisettingの修正は以上です。
また、作成された衣類はインベントリでは名前を変更できませんので、REZした状態で名前を変更します。
わかりやすい名前に変更して、インベントリに戻し、好きな場所に保管します。